カウネット×MonotaRO共催ウェビナー 【企業ご担当者様登壇!】TOTOが取り組む間接材の購買プロセス改革

TOTO×カウネット×モノタロウ 購買改革のこれまでの道のり対談

2023年12月6日にカウネット×モノタロウ共催ウェビナーがオンラインで開催されました(アーカイブ配信を12/11-12/31に実施)。本ウェビナーでは、間接材調達購買のプラットフォーム「べんりねっと」を提供するカウネット、べんりねっとにパンチアウト連携可能なカタログ購買サイトであるモノタロウ、そして両サービスをご利用いただいているTOTO株式会社様(以下、敬称略)による3社事例対談が展開されました。本レポートでは、事後アンケートで参加者の91%が満足との評価をいただいた当ウェビナーの本編で語られた、購買プロセスの改善やコスト削減などの成功の秘訣のポイントについてまとめてお伝えいたします。

【目次】

  1. 1.【第1部】TOTOのお取組み概要について
  2. ・間接材購買に関する現在の取り組み状況
  3. 【第2部】TOTO×モノタロウ×カウネット パネルディスカッション
  4. 2-1.購買改革のこれまでの道のり
  5. 2-2.購買改革の直近の課題とそのお取組み内容について
  6. 2-3.継続的に効果を出し続けるために必要なこと
  7. 2-4.今後の課題と取組みついて
山中 新二

山中 新二
TOTO株式会社 サプライチェーン推進本部 購買企画部

中村 厚

中村 厚
株式会社カウネット 営業本部 ソリューション営業 3 部第1営業グループ グループリーダー

平佐 京三

平佐 京三
株式会社MonotaRO エンタープライズセールス部門 部門長

司会:
株式会社カウネット 営業本部エージェントマーケティング部 運営グループ
吉田 恵

冒頭では、司会の吉田氏からセミナーの背景について説明いただきました。

吉田氏:購買プロセス改革というのは実施したら終わりではなく、継続的に取り組んでいくことが非常に重要だと考えています。また、プロセス改革はプロジェクトで動くケースが多いですが、改革を終えたらプロジェクトが解散されて、あとはルーチンで回すだけということもあるのではないでしょうか。しかし、外部環境の変化に伴い、間接材購買に求められることも次々と発生すると考えられます。そのため、1度改革をしても新たに対応するべきことが増えたり、継続的に取り組んでいく必要があるのではないでしょうか。
そこで、外部環境の変化にも対応できる柔軟性や持続可能な購買環境の整備が必要だと考えております。本日は、環境変化の中でも、継続的に購買を改善されてきたTOTOからお取組み内容をお聞きしてまいります。

【第一部】TOTOのお取組み概要について
(間接材購買に関する現在の取り組み状況)

TOTO山中氏から最初にTOTOグループの中長期経営計画をお話いただきました。

山中氏:弊社の創立は1917年5月、おかげさまで今年創立106年を迎える住宅設備機器メーカーです。グループの拠点としましては日本国内46拠点、海外では17カ国地域38拠点でグローバル展開をしております。「健康で文化的な生活を提供したい」この先人の志は現在まで受け継がれており、弊社の事業活動の礎となっております。TOTOの中長期経営計画は、新共通価値創造戦略TOTOWILL2030として、現在も全社一丸となって推進しています。

TOTO中・長期経営計画

ここで山中氏より、本セッション前半の本題である間接材購買改革の背景(2012年度当時)についてお話いただきました。下記4つの課題解決のため、購買統制をベースとした最大限のCR(Cost Reduction:コスト削減)・安定調達を果たし、効率化につなげていくことをベースに、解決策(スライド赤枠部分)を実践されました。

間接材購買に関する取り組み~改革の背景

また、購買統制にあたり、以下のように間接材購入時の優先順位も明確にし、社内に浸透させました。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お電話でも受け付けております フリーダイヤル0120167887