企業のデジタル変革に対峙する
リーダー向け1DAYオンラインイベント
「MonotaroDAY for Enterprise 2023 Spring」
イベントレポート ~Keynoteセッション2 積水化学工業が実践する全社デジタル変革のビジョンと道のり~

モノタロウ大企業向けサービス主催のオンラインカンファレンス「MonotaRO Day forEnterprise」が、2023年5月25日に開催されました(アーカイブ配信を6/1-8/31に実施)このイベントでは、調達・購買プロジェクトを最前線でリードしている有識者の声を通して、調達・購買デジタルシフトに本格的な着手ができていない企業様、社内浸透にお悩みの企業様へ向けて導入・活用事例やノウハウをコンテンツとしてお届けしました。
当日は企業のさまざまな業種・部門からご興味をいただき、多くの皆様にご視聴いただきました。
本レポートではKeynoteセッション2「積水化学工業が実践する全社デジタル変革のビジョンと道のり」についてダイジェストレポートをお伝えします。

高原 徹
積水化学工業株式会社
デジタル変革推進部 ビジネスプロセス変革グループ
ジタルソリューション推進室長 部長

小関 貴志
Coupa 株式会社
代表取締役社長

モデレータ:
株式会社MonotaRO 執行役副社長
エンタープライズビジネス、マーチャンダイジング管掌
久保 征人

積水化学工業様の購買DXプロジェクトご紹介

冒頭に積水化学工業高原氏から積水化学グループの長期ビジョン・中期経営計画から、DX投資を始める最初のきっかけをお話いただきました。

積水化学工業高原氏:
積水化学工業は、住宅カンパニー、環境ライフラインカンパニー、高機能プラスチックカンパニー、と3つのカンパニーから構成されています。私はカンパニー全体を支えるコーポレート部門のデジタル変革推進部にて、3つのカンパニーのデジタル化をミッションに担っております。当社の長期ビジョンとして、ESG経営を中心に社会課題を解決して、2030年に業容倍増を目標にしております。

そのためのステップとして、中期経営計画では、ERPや購買領域のDXへの取り組みをはじめとしたグローバル経営基盤の強化を土台に、戦略的創造と現有事業の強化を加速・下支えし、企業価値の向上を目指しています。

実際に積水化学工業のDXを始めるきっかけである4つの危機意識をお伝えされていました。

  • 性善説の限界:社会的要請が非常に高度化し、経営環境が変化に適応できなくなる
  • 人手の限界:労働力低下で現業が維持できなくなる
  • 自前主義の限界:グループ・グローバル最適視点で迅速・適切な経営判断ができない
  • 市場変化についていけないと、収益力低下、ビジネスそのものができなくなる

これら外部環境の変化に対して、従前のやり方では継続的な競争の維持・強化が困難になるため、これら4つの危機意識を社員全員に共有し、DX推進がスタートされました。

そこで、グループ全体のデジタル変革(DX)として下記2点の領域における取組が先行着手されることになりました。

  • 購買:グローバルでの購買業務の標準化と取引データの可視化
  • 営業・マーケティング:効率的な業務モデルの標準化と業務プロセスの見える化

ここで高原様より、本セッションのテーマである購買に注力した理由を以下3つ挙げ、結果としてデジタル化による恩恵が大きい購買領域の改革に先行して着手されたことをお話いただきました。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お電話でも受け付けております フリーダイヤル0120167887