【一貫堂×モノタロウ共催ウェビナー】建設業向け 間接材調達から仕訳業務を効率化!求められる現場の働き方改革
本セミナーの受付は終了しました。
2024年4月から建設業にも適用される、働き方改革関連法「時間外労働の上限規制」。
現場の事務業務の軽減、特に間接材調達から仕訳業務までの処理を効率化出来る方法をご紹介します。また、実際にKobuyとモノタロウをご利用頂いている西松建設様をお招きし、導入に至った経緯、メリットなどをお話頂きます。
<このような方におすすめ>
下記のようなお考えをお持ちの建設工事業種大企業の調達・購買・経理・総務等ご担当者様
・現在の間接材購買にお悩みの総務・購買・調達・管理部門の方
・現場の事務業務が多く、働き方などに課題感をお持ちの建設業界の方
・他社様の間接材購買の課題解決方法にご興味のある建設業界の方
・購買管理システムや間接材のカタログ購買に関する情報収集をされたい方
Kobuyとモノタロウで貴社の調達業務を合理化を目指しませんか。
建設工事業の企業様向けに株式会社一貫堂と株式会社モノタロウが共催で行うオンラインセミナーです。
請求書の処理、消費税計算、科目明細書の処理など、現場の業務効率にお困りの企業様には必見の内容となっております。
2024年4月から建設業にも適用される、働き方改革関連法「時間外労働の上限規制」。
現場の事務業務の軽減、特に間接材調達から仕訳業務までの処理を効率化出来る方法をご紹介します。
今回ゲストに西松建設様をお迎えし、購買管理サービス「Kobuy」の導入に至った経緯や、Kobuyおよびモノタロウをご活用いただくメリットなどをお話頂きます。
<西松建設様ご登壇者プロフィール>
高橋 英児 様
西松建設株式会社 関東土木支社 現場工務革新センター グループ2
グループ長
オンラインで開催いたしますので、ご自宅やオフィスなどから是非お気軽にご参加ください。
開催概要
日時 | 2021年3月24日(水)15:00~16:00(入室14:50~) |
---|---|
会場 | オンラインセミナー形式で開催いたします。 インターネットにアクセスできる環境をご準備ください。 (スマホからご参加の場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となります) ※セミナー会場入場用URLについてはお申込いただいたメールアドレス宛に改めてお送りいたします。 |
費用 | 無料 |
対象 | ・間接材のコスト削減にご興味のある大企業の経営に関わる方 ・従業員100名程度~の企業にお勤めの調達・購買・経理・総務等ご担当者様 ※競合他社からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。 ※お申込時に企業メールアドレス以外でお申込いただいた場合、お申込をお断りさせていただくことがございますので予めご了承いただけますと幸いです。 |
スピーカー

阿保 晴彦
株式会社一貫堂
常務取締役
2006年に一貫堂に入社後、営業組織強化、人事制度の整備、社内システムの整備・構築などをてがけ、現在では常務取締役として、新規事業の企画や事業成長戦略を主に担う。本セミナーでご紹介するKobuy」の立ち上げも主導。

平佐 京三
株式会社MonotaRO
コーポレート営業グループ セールスエキスパート
最初に入社したテキスタイル商社にて営業の基礎を習得し、アパレル小売業でバイヤーとして買う側のスキルも獲得。
その後11年の電子部品商社での戦略的営業を経て、モノタロウに入社。6年目になる現在は大企業向けMRO購買サービスを展開するセールスエキスパートとして営業部隊をけん引。日本全国でMRO購買カタログサイトのデファクトスタンダードとなるべく精力的に活動中。